蓑を纏う♪
最近の千葉は雨ばっかり どうしたんでしょう?
傘、レインコート、カッパ、長靴、、、
雨具には色々とありますが
蓑!!
これを着ている方を見る事は滅多にありませんネ
”日本昔ばなし”ではマストアイテムなんですが
「むか~し むかし、、」

保温と防水と通気を兼ね備えたマストアイテム!
(実はここのブログでネコヤナギしずくをUPしたのは2度目です~ 余りにきれいなもので)
このほかほか蓑のお陰で、春にいち早く芽を出し、花を咲かせる事が出来るのです
ネコヤナギ
日本に広く分布 川沿い等の湿地を好む 近代以前はカワヤナギと呼ばれていた事からも分かります
早春に咲くが、昆虫を獲得する訳ではなく、風により受粉する
綿毛の外側に分厚い皮を備えた芽を持ち、防御に隙がない(皮は冬の終わりに取れる)
よっぽど寒いのがイヤっぽい でも北海道には住んでいて、沖縄にはいない
古くから樹皮が 解熱、痛み止めの薬効として知られる
Commented
by
おーちぃぱぱ
at 2010-03-02 15:20
x
Commented
by
Loquat
at 2010-03-02 21:34
x
Commented
by
moko♡
at 2010-03-02 22:55
x
Commented
by
ぼんぼん
at 2010-03-03 21:23
x
Commented
by
ぼんぼん
at 2010-03-03 21:26
x
Commented
by
ぼんぼん
at 2010-03-03 21:40
x
Commented
by
ぼんぼん
at 2010-03-03 21:44
x
Commented
by
ぼんぼん
at 2010-03-03 21:54
x
Commented
by
ぼんぼん
at 2010-03-03 21:58
x
Commented
by
ぼんぼん
at 2010-03-03 22:06
x
Commented
by
ぼんぼん
at 2010-03-03 22:47
x
Commented
by
ぼんぼん
at 2010-03-03 22:56
x
Commented
by
ぼんぼん
at 2010-03-03 23:08
x
Commented
by
ぼんぼん
at 2010-03-05 23:10
x
傘、レインコート、カッパ、長靴、、、
雨具には色々とありますが
蓑!!
これを着ている方を見る事は滅多にありませんネ
”日本昔ばなし”ではマストアイテムなんですが
「むか~し むかし、、」

保温と防水と通気を兼ね備えたマストアイテム!
(実はここのブログでネコヤナギしずくをUPしたのは2度目です~ 余りにきれいなもので)
このほかほか蓑のお陰で、春にいち早く芽を出し、花を咲かせる事が出来るのです
ネコヤナギ
日本に広く分布 川沿い等の湿地を好む 近代以前はカワヤナギと呼ばれていた事からも分かります
早春に咲くが、昆虫を獲得する訳ではなく、風により受粉する
綿毛の外側に分厚い皮を備えた芽を持ち、防御に隙がない(皮は冬の終わりに取れる)
よっぽど寒いのがイヤっぽい でも北海道には住んでいて、沖縄にはいない
古くから樹皮が 解熱、痛み止めの薬効として知られる
by usachan_500
| 2010-03-01 19:27
| マクロ 植物
|
Comments(22)
こんばんは~★
すごい!美しい~~~!!
まるで、宝石みたいだね!
あまりに綺麗で ちょっとぞぞっとしたよ~。
すごい!美しい~~~!!
まるで、宝石みたいだね!
あまりに綺麗で ちょっとぞぞっとしたよ~。
蓑は金沢では「ばんどりさま」といって家屋新築の際の工事の安全を願って
母屋の天井部分に祀ったりします。
今実践してる現場がどれだけあるか判りませんが。^ ^
本来の使い方してるのは、確かに見たことないですねぇ。
こちらの蓑は超撥水のようでなかなか使い出がありそうですね。
この撥水機能で本体を守っているんでしょうね。
母屋の天井部分に祀ったりします。
今実践してる現場がどれだけあるか判りませんが。^ ^
本来の使い方してるのは、確かに見たことないですねぇ。
こちらの蓑は超撥水のようでなかなか使い出がありそうですね。
この撥水機能で本体を守っているんでしょうね。
ふへぇぇぇ~きれいすぎる~!
バックが黒って言うのがまた~♪
ステキだ。
私もこんな風に撮ってみたいです~。
バックが黒って言うのがまた~♪
ステキだ。
私もこんな風に撮ってみたいです~。
これは美しいですね・・!
ネコヤナギに滴は、見たことないかも・・
近所でネコヤナギ自体ほとんど見かけないし(涙)
このまま飾っておきたくなるような、輝きですね(*^-^*)
ネコヤナギに滴は、見たことないかも・・
近所でネコヤナギ自体ほとんど見かけないし(涙)
このまま飾っておきたくなるような、輝きですね(*^-^*)
うわっ!キレイ!!!
この写真、かっちょエエですねぇ~(溜息)。
フワフワの先端に止まってる水滴が
中央から拡散しているようなキラキラで
まるでネコヤナギの命の爆発?を表してるみたい。
すごいッス。
この写真、かっちょエエですねぇ~(溜息)。
フワフワの先端に止まってる水滴が
中央から拡散しているようなキラキラで
まるでネコヤナギの命の爆発?を表してるみたい。
すごいッス。
うわーーー
猫柳!!
保育園で、猫柳を握って寝ると、次の日ネコが産まれるっていう紙芝居があって、毎晩、握ってましたよ・・
なかなか産まれないから、毎日1個ずつふやしてたっけな。笑
水で濡れると神秘的ですね~
あ、そうそう。
本日、早く仕事きりあげてSIPPOさんの写真展行ってきます~
猫柳!!
保育園で、猫柳を握って寝ると、次の日ネコが産まれるっていう紙芝居があって、毎晩、握ってましたよ・・
なかなか産まれないから、毎日1個ずつふやしてたっけな。笑
水で濡れると神秘的ですね~
あ、そうそう。
本日、早く仕事きりあげてSIPPOさんの写真展行ってきます~

これは美しい、宝石のようです。
水玉マクロ、バックがアンダーなので余計に映えますね!ネコヤナギもこんな風に写せちゃうんだ!ぼんぼんマジック炸裂ですね!
水玉マクロ、バックがアンダーなので余計に映えますね!ネコヤナギもこんな風に写せちゃうんだ!ぼんぼんマジック炸裂ですね!

こんなにキレイな一瞬を切り取れるぼんぼんさんが凄い!

こんばんは^^
ネコヤナギの雫 大好きです!
でも こんな沢山の雫は撮ったことがない・・
沢山の宝石を身に付けちゃって重そうだなぁ~(笑)
キラキラ輝いてとっても綺麗です
ネコヤナギの雫 大好きです!
でも こんな沢山の雫は撮ったことがない・・
沢山の宝石を身に付けちゃって重そうだなぁ~(笑)
キラキラ輝いてとっても綺麗です
めちゃくちゃ綺麗~!!!!!
宝石のようですね~
ネコヤナギ、探しに行きたくなりそう(*´艸`*)
ホンマ素敵です~!
宝石のようですね~
ネコヤナギ、探しに行きたくなりそう(*´艸`*)
ホンマ素敵です~!

uhihi様
雨ばっかりで困っちゃうけど、こんなのが見られるなら、案外悪くもないかなぁ~ なんて、、
あ、でも洗濯物が乾きません(涙)
夏と違って、生乾きの香りがしないだけマシだけど~
雨ばっかりで困っちゃうけど、こんなのが見られるなら、案外悪くもないかなぁ~ なんて、、
あ、でも洗濯物が乾きません(涙)
夏と違って、生乾きの香りがしないだけマシだけど~

Uribouz 様
へぇぇぇ~っ 初めて知りました!
「ばんどりさま」って名前も結構ミステリアスかつトラディッショナルでステキです♪
どうして”蓑”なんでしょうネ??
雨風をはねのけます様に、、 って事でしょうか
それとも古事や神話ベースでしょうか(謎)
へぇぇぇ~っ 初めて知りました!
「ばんどりさま」って名前も結構ミステリアスかつトラディッショナルでステキです♪
どうして”蓑”なんでしょうネ??
雨風をはねのけます様に、、 って事でしょうか
それとも古事や神話ベースでしょうか(謎)

92xldegree 様
後ろが暗かったので、まっ黒けになりました~
フィルムの頃ですと ”リバーサル”なるものを使わないとこの様にはなりませんでしたが(普通のネガフィルムだと、薄暗い背景でもバッチリ写りました)
デジタルはある一定の範囲しか光を感じられないんですネ~ (善し悪しですが)
後ろが暗かったので、まっ黒けになりました~
フィルムの頃ですと ”リバーサル”なるものを使わないとこの様にはなりませんでしたが(普通のネガフィルムだと、薄暗い背景でもバッチリ写りました)
デジタルはある一定の範囲しか光を感じられないんですネ~ (善し悪しですが)

Sippo5655 様
なんだかネコヤナギもうちにあるんです(どれだけ田舎なんだ~) ちょうど玄関前にあるので、気が付きやすんですヨ♪ 確か挿し木で育てました、、
ちょっと雨がやむと、この宝石はすぐに無くなってしまいます~
まぁ、芽としてはすぐに水滴を無くしたいんでしょうけど(笑
なんだかネコヤナギもうちにあるんです(どれだけ田舎なんだ~) ちょうど玄関前にあるので、気が付きやすんですヨ♪ 確か挿し木で育てました、、
ちょっと雨がやむと、この宝石はすぐに無くなってしまいます~
まぁ、芽としてはすぐに水滴を無くしたいんでしょうけど(笑

くろにー様
芸術は爆発だ!(古いし、、)
こっちは「どうしちゃったの?」って位、雨ばかりです
本来、関東の冬は ”乾燥の極み”って程晴れが続くものなんです、、、
来る日も来る日も延々晴れ~で普通なのですが、、、
もうすぐ、この芽(実は中に花が入ってます)
が本当に命のバクハツします♪ 地味な花ですが、、、
芸術は爆発だ!(古いし、、)
こっちは「どうしちゃったの?」って位、雨ばかりです
本来、関東の冬は ”乾燥の極み”って程晴れが続くものなんです、、、
来る日も来る日も延々晴れ~で普通なのですが、、、
もうすぐ、この芽(実は中に花が入ってます)
が本当に命のバクハツします♪ 地味な花ですが、、、

JULIA 様
ちょ、、 JULIA さん、、
ネコの物語、かわいすぎです♪
子供の頃って、そう言うのを信じますよね~
私も”ビー玉のなる木”の本を読んで、埋めて一生懸命世話したっけ、、(遠い目)
水滴が付くと パッと存在感を増す種類があるので、雨の時は庭を巡回してます♪
ちょ、、 JULIA さん、、
ネコの物語、かわいすぎです♪
子供の頃って、そう言うのを信じますよね~
私も”ビー玉のなる木”の本を読んで、埋めて一生懸命世話したっけ、、(遠い目)
水滴が付くと パッと存在感を増す種類があるので、雨の時は庭を巡回してます♪

おーちぃぱぱ 様
雨ばっかりで本当に困った関東ですが、逆に雨でないと見られない光景と言うのもありますネ♪
(いや、それにしても最近太陽を見ていません)
バックが黒だと、ブログの背景と一体化して、どこまでが写真なのか分かりませんネ(笑)
デジタルにしてから、黒背景の写真が量産される様になりました (感光の設定を色々いじれる時代が来ると良いな~ と思ってます)
雨ばっかりで本当に困った関東ですが、逆に雨でないと見られない光景と言うのもありますネ♪
(いや、それにしても最近太陽を見ていません)
バックが黒だと、ブログの背景と一体化して、どこまでが写真なのか分かりませんネ(笑)
デジタルにしてから、黒背景の写真が量産される様になりました (感光の設定を色々いじれる時代が来ると良いな~ と思ってます)

Loquat 様
ふにゃふにゃ~ お褒め頂いてウレシスです♪
水滴って、カメラのモニターで見ると「おおお、どれも傑作!」
って思うのですが、pcで見てみると、かなり成功率が低くて凹みます、、
今回はマトモなのが数枚あって良かったです~♪
ふにゃふにゃ~ お褒め頂いてウレシスです♪
水滴って、カメラのモニターで見ると「おおお、どれも傑作!」
って思うのですが、pcで見てみると、かなり成功率が低くて凹みます、、
今回はマトモなのが数枚あって良かったです~♪

moko♡様
ネコヤナギにはかわいい雫がたくさん付きますよね~♪
雨の降り方によって、雫の付きかたにも変化があるみたいです
霧雨だけど、結構強く降るときれいな雫がたくさん出来ますネ♪
濃霧の後なんかですと、クモの巣の水滴がステキ!
雫にも色々な表情があって面白いですね!
ネコヤナギにはかわいい雫がたくさん付きますよね~♪
雨の降り方によって、雫の付きかたにも変化があるみたいです
霧雨だけど、結構強く降るときれいな雫がたくさん出来ますネ♪
濃霧の後なんかですと、クモの巣の水滴がステキ!
雫にも色々な表情があって面白いですね!

NAO様
何とか撮れてました~♪
雫はただでさえチョット撮りずらいところもあるのですが、雨になるとシャッタースピードが上がらなくて、ブレ写真が多くなってしまいます~(汗)
是非是非、雨の日にネコヤナギを探しに行ってみて下さいネ♪
ざぁざぁ降りより”ぼそぼそ”降る雨の日がオススメです!!
何とか撮れてました~♪
雫はただでさえチョット撮りずらいところもあるのですが、雨になるとシャッタースピードが上がらなくて、ブレ写真が多くなってしまいます~(汗)
是非是非、雨の日にネコヤナギを探しに行ってみて下さいネ♪
ざぁざぁ降りより”ぼそぼそ”降る雨の日がオススメです!!
いえぇい♪
コメレス楽しみだったぜ♪
・・・
あれ?
はて・・・
コメントが無い。
はい。
したつもりでいました(><)
撮ってみたいもの。
・ミルククラウン
・雫の中に写る風景
どちらもできたことが無いんですよね(^^;)
ミルククラウンは試してないと言えばそれまでなのですが。。。
ネコヤナギってこんなに水をはじくんですね(^-^)
クリスマスツリーみたいですねぇ(^-^)
キラキラして綺麗です☆
サトイモの葉っぱが水をはじくので試しにフマキラーをかけたことがあるんですが、翌日には葉っぱが(><)やっちゃぁいけないことなんですね(^^;)
コメレス楽しみだったぜ♪
・・・
あれ?
はて・・・
コメントが無い。
はい。
したつもりでいました(><)
撮ってみたいもの。
・ミルククラウン
・雫の中に写る風景
どちらもできたことが無いんですよね(^^;)
ミルククラウンは試してないと言えばそれまでなのですが。。。
ネコヤナギってこんなに水をはじくんですね(^-^)
クリスマスツリーみたいですねぇ(^-^)
キラキラして綺麗です☆
サトイモの葉っぱが水をはじくので試しにフマキラーをかけたことがあるんですが、翌日には葉っぱが(><)やっちゃぁいけないことなんですね(^^;)

モンガラ様
えへへ、こちらこそ、いっつも亀レス申し訳ないッス、、
コメントしたつもり~
ってありますよネ(笑)
いつまでたってもコメレスが無いの、、(そりゃそう)
ミルククラウンは粘って頑張ると撮れるみたいですよね♪
カメラに牛乳が飛び散りそうですが(汗)
あららら、フマキラーの発想の元は植物毒だった気もしますが、、
毒を油に溶かして缶に入っているのですが、油がヤバかったのか、エアゾールの気化熱で葉が凍傷になったのか、毒成分が合わなかったのか、、
それはそれで興味深いです~♪
えへへ、こちらこそ、いっつも亀レス申し訳ないッス、、
コメントしたつもり~
ってありますよネ(笑)
いつまでたってもコメレスが無いの、、(そりゃそう)
ミルククラウンは粘って頑張ると撮れるみたいですよね♪
カメラに牛乳が飛び散りそうですが(汗)
あららら、フマキラーの発想の元は植物毒だった気もしますが、、
毒を油に溶かして缶に入っているのですが、油がヤバかったのか、エアゾールの気化熱で葉が凍傷になったのか、毒成分が合わなかったのか、、
それはそれで興味深いです~♪