ボルネオのまとめ (昆虫編)
「はい、行ってみよ~!」

さて、長らく引っ張り続けた ”ボルネオ生き物シリーズ”
「大物が登場しないぞ?」
と勘付かれた方も多いかと思いますが、、、
結論から言うと、昆虫の数は 期待値を100点とすると、20点程だったと思います
つまり~ 昆虫が少ないのです!
見たい昆虫リストをスクラップして作って行ったのですが、○を付けられたのはほんのわずかでした
ジャングルに入ると、虫で溢れ返っており、そこらじゅうに珍しい生き物が ”ゴロゴロ大フィーバー”状態だと思っていました
ジャングルの実態は、非常に静かで、生き物の影はそう多くありません
聞けば、熱帯低地ジャングルでの昆虫生息域は、はるか樹上との事です
昆虫写真家の ”海野和男”さんでさえ、ジャングルの昆虫の少なさに苦戦した様です、、
夜間、宿の灯りに集まる昆虫を期待して30~1時間おきに全て見て回っていたのですが
その数も決して多くはありません (寝不足だ)
専用の捕虫ライト設備を敷設すれば、また違ったかも知れませんが しがないバックパッカーにはちょっと難しい、、
「甘い匂いがするね」

あとは季節的なもの、、、
私が行った時期は 乾季に当たりましたが、昆虫が多いのは雨季が終わった直後だと言います
雨季が終わると、一斉に花や実が成り、それを求めに多くの草食昆虫が集まり、さらにそれを狙って肉食昆虫が集まり、さらにそれを狙って鳥が集まる、、、 と言う寸法です
ジャングル内で昆虫を見つける事もありましたが、余りの暗さに撮影出来ず、数少ないチャンスを逃がしてしまった事も悔やまれます
次回の?ジャングル内撮影は ”夜間撮影システム”に切り替えます
それまでに高感度に強いカメラが出たら考えます♪
いっそペンタ君をやめて、キャノンさんを買え!と言われればその通りだったりしますが~ もしくは絞らなくても被写界深度の深い、フォーサーズの増強も考えています (実はフォーサーズを少し持っていたりします)
さてさて、今回はボルネオ島のジャングルでしたが、次回はマレー半島あたりを攻めてみたいと思っています
昆虫の数では20点といったところですが、楽しさは120点でした♪
そんな結論で、ボルネオ撮影旅行を締めくくりたいと思います
長いオタク話にお付き合い頂き、ありがとうございました!
p.s
風景写真がまだあった様に思いますので、いずれUPする事があるかと思います
▲
by usachan_500
| 2010-07-03 16:42
| 旅行
|
Comments(23)
(ちっとも)終わらぬボルネオ
全然 ”ボルネオ編”が終わらないので、サクサク上げて行きます♪
アクロバティックなハッチ~ あ~らよっと!

多分、本人(本蜂?) かなり夢中状態だと思います(笑)
全然 ”ボルネオ編”が終わらないので、サクサク上げて行きます♪
それ サックサク~ クリック!
▲
by usachan_500
| 2010-07-01 16:53
| 旅行
|
Comments(26)
熱帯の夜遊び♡
ピンポーン♪
ここはボルネオの宿
夜中に部屋の呼び鈴が鳴る、、、
新聞の勧誘? みかんの販売? 静岡のお茶売り?
のぞき穴から外を見る
「ゲロ。。。 おいあんた、スコール止んだぜ?! 夜遊び行こうぜ!」
悪友のお誘いに乗っかって、外に出てみました
何かいたの? クリック!
ここはボルネオの宿
夜中に部屋の呼び鈴が鳴る、、、
新聞の勧誘? みかんの販売? 静岡のお茶売り?

のぞき穴から外を見る
「ゲロ。。。 おいあんた、スコール止んだぜ?! 夜遊び行こうぜ!」
悪友のお誘いに乗っかって、外に出てみました
何かいたの? クリック!
▲
by usachan_500
| 2010-07-01 10:03
| 旅行
ミシン天国 アナログばんざい
さて以前にちょっと載せたミシンの写真
何故にシンプルなミシンがこんなに?
と書きましたが~
意味がありました
コレです!!

ムスリムさん 「オヤジ、今日の礼拝が始まるので急いでくれ」
「。。。。」 カタカタカタ、、、
と言う風景だと思いますが、ここボルネオでは ”路上仕立て屋”さんが非常に多いです
確かにこう言う場面では シンプルな足踏みミシンこそ光るってモンですね♪
ナイトマーケットにも多数の ”仕立て屋さん”が出現します
使っているのは ぜ~んぶ 例のミシン♪

背中で語る職人さん!
服の仕立て
バッグの制作
修理
改造
etc.etc...
とにかく何でも器用にこなすのが持ち味です
※上の写真で作っている袋は ドラえもん です
ドラえもんは現地でも人気な様で、テレビでも放映していました
(ドラえもんやのび太くんの声は良く合ってましたが、スネ夫はひどくおっさんぽい声でした) 笑
何故にシンプルなミシンがこんなに?
と書きましたが~
意味がありました
コレです!!

ムスリムさん 「オヤジ、今日の礼拝が始まるので急いでくれ」
「。。。。」 カタカタカタ、、、
と言う風景だと思いますが、ここボルネオでは ”路上仕立て屋”さんが非常に多いです
確かにこう言う場面では シンプルな足踏みミシンこそ光るってモンですね♪
ナイトマーケットにも多数の ”仕立て屋さん”が出現します
使っているのは ぜ~んぶ 例のミシン♪

背中で語る職人さん!
服の仕立て
バッグの制作
修理
改造
etc.etc...
とにかく何でも器用にこなすのが持ち味です
※上の写真で作っている袋は ドラえもん です
ドラえもんは現地でも人気な様で、テレビでも放映していました
(ドラえもんやのび太くんの声は良く合ってましたが、スネ夫はひどくおっさんぽい声でした) 笑
▲
by usachan_500
| 2010-06-24 20:55
| 旅行
|
Comments(13)
緑の瞳が見張る!
ボルネオで、ちょっと不思議な虫さんを見つけました

日本で言うところの ”クマバチ”さんの一種だと思います
が。。。 いかつい、、 メタルブラックの甲冑に身を包んでいますぜ!
翅すらもメタルの鈍い輝き!
もう1枚 クリック!

日本で言うところの ”クマバチ”さんの一種だと思います
が。。。 いかつい、、 メタルブラックの甲冑に身を包んでいますぜ!
翅すらもメタルの鈍い輝き!
もう1枚 クリック!
▲
by usachan_500
| 2010-06-22 21:18
| マクロ 昆虫
|
Comments(21)
常識の通用しない相手
”と話す50の話術” とか続けば 自己啓発やビジネス書籍みたいですが
今回は写真のお話、、、
とにもかくにも ”眼”にピントを合わせるのだ!
ハイ これ基本ねッ!
「分かりました~♪」 カシャ、パシャ!
「先生!! 大変です!この場合はどうすれば良いのでしょう?!」

通用せず クリック!!
今回は写真のお話、、、
とにもかくにも ”眼”にピントを合わせるのだ!
ハイ これ基本ねッ!
「分かりました~♪」 カシャ、パシャ!
「先生!! 大変です!この場合はどうすれば良いのでしょう?!」

通用せず クリック!!
▲
by usachan_500
| 2010-06-17 22:16
| マクロ 昆虫
|
Comments(28)
壁を越えて
国は違っても
言葉は違っても
イデオロギーは違っても

壁を越えていきたい 続きはクリック!
言葉は違っても
イデオロギーは違っても

壁を越えていきたい 続きはクリック!
▲
by usachan_500
| 2010-06-10 21:45
| 旅行
|
Comments(26)